矢口史靖監督“スウィングガールズ”

矢口史靖監督“スウィングガールズ”矢口史靖監督“スウィングガールズ”を観た。

ぼくは音楽を題材にした映画が好きだ。ジャンルは問わない。“天使にラブ・ソングを…”“カストラート”“ギター弾きの恋”“海の上のピアニスト”“ドラムライン”“スクール・オブ・ロック”などなど枚挙にいとまがない。

ジャズだとかフュージョンだとか、ぼくにはさっぱり解からない。

“スウィングガールズ”で取り上げられているビッグバンドにしても、辛うじてデューク・エリントンなんて名前を知っている程度だ。この映画で流れる曲を聴いても分かるように、ジャズのスタンダードナンバーは誰もが幾度となく耳にしているだろうし、馴染みのない音楽ジャンルというわけではないはずだ。にも関わらず、どうにもとっつきにくいイメージが拭い難くある。多分に、ジャズは理屈や薀蓄で聞くものだという固定観念があるせいだろう。

“スウィングガールズ”はその敷居を下げてくれる映画だと思う。

そもそも音楽は見栄やステータスのために聴くものじゃない。いや、聴いてもいいわけだけれども、それがビギナーの壁になるんじゃ本末転倒だと思う。楽しみというのはそれこそ人それぞれで、薀蓄や見栄も楽しみのひとつには違いない。その意味でジャズは懐の深いジャンルなんだろうと思う。けれども、やっぱり単純に聴いていて楽しい、気持ちいいというが出発点だとも思う。

映画の中で実際に出演者の女の子たちが演奏する曲は耳馴染みのあるものばかり。それぞれにいつの間にか染み付いた印象みたいなものがある。例えば、‘シング・シング・シング’を聴くと、ぼくなんかはどういうわけか昭和レトロな情景がぼんやりと頭に浮かんでくる。自分の記憶なわけはないので、映画やテレビの記憶だろう。不思議と具体的な記憶ではない。音楽と情景があるだけだ。この映画を、例えば10代半ばくらいに観ていたら、今頃そんな輪郭のない音の記憶に変わっていたかもしれない。

“スウィングガールズ”は青春映画としてとてもスタンダードなつくりで安心して観ることができる。キャラもよく立っている。何より、音楽の楽しさを本物の音楽よりもよく伝えているように思う。

本当に何か楽器をはじめたくなるような映画だ。

related entry - 関連エントリー

trackback - トラックバック

trackback URL > http://lylyco.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/177

comment - コメント

コメントを投稿

エントリー検索